
夢が叶う、台湾進学。
2021年より、基礎組は2月から授業スタート!!
台湾留学JPの卒業生はみな、第一志望の大学に進学し、
日本の大学よりもワンランク上のレベルの大学に進学しています。
「自分次第で広がる未来。」

台湾留学JPでは
中国語指導及び台湾の大学・大学院への進学サポートを行っています。
台湾の大学への進学を目的とした中国語学習塾を開講しています。
中国語学習では高校2年生/3年生の学生、高校卒業生を対象に、台湾現地の語学学校で広く使用されている教科書をもとに、中国語講座を展開します。台湾の大学進学サポートも行っており、台湾各地の大学・大学院への留学申請がスムーズにすすむよう、資料請求から申請に至るまで全面的にサポートを行っています。
【理念】
”学生、保護者主体の進路指導 ”
希望を聞き、該当した学校を提案し、皆様にあった進路を考えていただきます。
”学生ができないことを補い、手助けします ”
私たちは代行はせず、学生ができることにはあまり介入しません。
進路はみなさんにとって大事な決断です。留学には自分で考え行動する力が求められます。
台湾留学JPと大学進学の準備(進路を考えることから、大学出願、合格後の手続き等)を通して、
自分で考え、行動する力を身に着けてほしいです。
”学生が進んで行う姿勢を求めます ”
こちらから必要情報の説明を行い、出願の流れを作り、学生をサポートします。
ただし、自身から行動できない学生には、サポートが進められないことがあります。
中国語学習がゼロの方から既習者に至るまで、大学で学ぶ為に必要な中国語力を鍛えます。
大学合格後には大学進学準備講座とし、大学進学に必要な知識が学べます。
【特徴】
講師はネイティブと留学経験者が指導します。
台湾進学を目的とした中国語講座(グループ授業)を開講しています。
高校の授業と行事を考慮したカリキュラムで、高校生活との両立を実現しています。
中国語の確実習得をめざし随時フォローアップ講座を開講しています。
実際に台湾へ行き、大学見学会を開催しています。
授業では繁体字、簡体字に対応しています。
中国語スピーカーの留学生との交流会も開催しています。
学習についての相談を随時受け付けています。
講師とスタッフが連携し、日々の学習を徹底サポート、自宅学習の習慣化を図ります。
オンライン授業では自宅にいながら効率的に学習指導を行っています。
大学合格が目標ではなく、進学に必要な中国語力の習得を目標としています。

台湾進学相談会
台湾の大学の仕組みや進学ステップ、出願に向けたスケジュール、費用、進学などの基本情報をご説明します。台湾が選択肢の台湾進学が少しでも身近な将来になるよう丁寧にお伝えします。※現在オンラインにて実施しております。

中国語塾
中国語学習歴がない方が約1年半(4月~翌年8月)かけて、台湾の大学で学ぶ為に必要な中国語力が身につく中国語講座を開講しています。中国語既習者にはそれぞれのレベルに合わせた個別授業も提案しています。学生の弱点はカウンセリングを行い、対策方法や勉強法のアドバイスも行っています。

進学サポート
台湾進学サポートでは、まず大学選びから始まり、学生の希望を尊重し、大学や学部を提案していきます。また大学出願に必要な書類などの書類準備のサポートも行います。大学合格後には大学入学に必要な手続きのサポートも行います。大学在籍期間中には様々な悩みや相談などにも対応しています。
台湾の大学に行く、という選択肢。
学費と生活費
海外だから学費が高いとは限らない
台湾の大学は国立、私立に関わらず年間の学費は雑費を含んでも日本円にして約40万円です!!
また日本では大学入学に必要とされる入学金も台湾では一切かかりません!!
生活費も大学の寮で生活をする場合には年間約10~14万円前後の費用と、とてもリーズナブルです。
食費も1食約300円、交通費も日本と比べると安いので、毎月の生活費も安く抑えることができます。

奨学金
給付型奨学金
台湾の大学への進学で申請できる奨学金には2種類存在します。
1つは 台湾政府(教育部)からの奨学金、もう1つは大学独自の奨学金があります。
これらの奨学金はどちらも給付型の奨学金のため、返済する必要がありません。

留学で得られる経験
交換留学と本科留学の違い
日本の大学に進学して、交換留学で台湾の大学に行ければ良いのでは・・・
交換留学という短期間で得れる経験と、4年間の本科留学で得られる経験のどちらが勝るのか。
4年間の本科留学は決して容易な経験ではありません。
中国語が出来てあたり前な環境、授業中に飛び交う専門用語、時々使われる台湾語、
中国語の教科書を使用しながらの英語の講義など。
これらを4年間乗り越える力は必ず将来の糧となります。

大学卒業後の進路
日本で就職がしたい
台湾留学JPの卒業生の9割が希望の職種、日本企業に就職しています。
今では海外進学者の採用に日本企業も力を入れているため、
台湾でも日本企業が主催する就職フェアやイベントなどが開催されています。
海外にいるから日本での就職は難しいという時代は終わったのです!!
台湾でしっかり学び、大学を卒業したあなたを企業はしっかり見抜いてくれます。

お問い合わせ
台湾留学JPでの授業風景やイベント時の写真、
台湾へ進学した学生達から届いた写真、台湾に関する写真などを投稿しています。